(_105) (_093)_” fag ”_ へとへとになる
こんにちは!アサです。
今日、どうしても メルマガを
2通 3通 書かないといけない!
だけど ネタが尽きてしまった…

そんな時は
テーマに関連した
本、WEBを なんとなーく見てみる
というのを お薦めします。
じっくりみるのではなく
視野狭窄を 広げるようにします。
木を見て森を見ず といいますが
一歩引いて どんな状況か俯瞰してみる
ということですね。

上手くいくと
進んでいた方向性を 再発見でき
脱線を元に戻すことができます。
他にやりたいことがある ?
そんな時も あるかもしれません。
ネトビの マストな作業との
摺り合わせが
必要になってきます。

『過去の自分の記事を見る』 というのも有効です。
こないだ 私は 自分の書いた
2、3カ月まえの記事を
見てみたのですが
自分でも かなりレベルが低く感じました…
レベルが上がったから そう見える、
と思えば 気も楽なのですが
ダメな点を 覚えているので
再発見や 収穫は 少なかったです
過去が土台で今がある、
そう前向きに捉えたいですね。

また 自分の他のSNSについたコメント、
いいね などを振り返るのも 有効ですね。
そんなに もらっていない?
よく探せばあるはずです。
その過程にも
ヒントが隠されています。

中には
コメントをつけてくれた人を
放置してしまっていたことに
気付いて 慌てることもあるでしょう。
…遅かったとしても お返事は返した方が
いいですね。
いただいたコメント、メッセージは大切にしましょう。

まとめ
テーマに関連した本、WEBを
なんとなーく見る
過去の記事を見る
読者さんのコメント、メールを見返す
これらをやれば 困らず
作業が止まってしまうことを防げます。
ぜひ 試してみてください!

コメント