人とブログは見た目が9割!

ブログ、インターネット 実践!ノウハウ編

(_004) (_100)_” fiction ”_ 虚構、小説

こんにちは!アサです。

情報発信では 受け手が最初に目にするものを
意識しましょう

 

”タイトル” ”表紙” ”サムネイル”
などがありますが

メルマガは タイトルを
工夫しないと読んでもらえないですね。

ノウハウを 検索し
ペルソナを意識した
気持ちを引く、タイトルをつけましょう。

 

 

無料レポートにつける”表紙”ですが
中身と表紙のイメージを合わせましょう
人目を引き、目に留まる工夫をしましょう。

 

 

Youtubeのサムネイルも
視聴者が最初に目にするものです。

たくさんの新着動画の中で
スクロールを止め、見てもらえるもの

選んで視聴してもらえるような
スクロールを止める力のあるものを

内容と 同等かそれ以上の労力をかけて
作りましょう。

 

 

ポイントは
”顔”と”大きな文字”

といわれています。

イラストや 犬猫の写真でも可です。

顔から受ける印象は大きいもので
優れた画像は
中身が連想できるものがあります。

 

 

また
タイトルを最初につくるのはポイントですね。

プロットが出来ている状態で
タイトルを先に固めましょう。

 

 

まとめ

中身をいくら凝っても
見てもらう時間を割いて
見てもらわなければ 意味がないです。

そのきっかけを作るため
物量をこなすし
データを集めましょう!

出来る限り 切りのよいまとまった数、
100本を目標に
コンテンツを積み重ね
データを検証し、修正しましょう

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました