最初に作るのはタイトルから!

ブログ、デザイン 実践!ノウハウ編

(_088) (_104)_” frame ”_ 枠組み、構造

こんにちは!アサです。

 

ブログ、メルマガに共通する
ポイントですが

『タイトルから作り始めよう!』

というのがあります。

タイトルから作ることにより
なにを語りたかったのか
ごちゃごちゃしなくなり
書くことの指針が定まります。
(※この記事では 無料レポートを想定しています)

 

 

1テーマ1記事の基本を押さえて
ライティングしていきましょう。

タイトル 表紙 説明文
この三つでダウンロードされるか
判断が決まります。

 

 

表紙画像を レポート申請時に
登録しますので 準備します。

ソフトで有名なものは
photoshop、canva などがありますが
使い慣れている画像作成ソフトを
使えばOKです。

 

 

”説明文” を作成するときは
特に力を入れましょう。

なるべく分かりやすく、魅力的に
仕上げましょう。

他の人のものを参考にしたり
もくじを入れると
構成しやすいです。

 

 

タイトル作成時の
”GDTの法則” についてですが

GOAL_ゴール
DESIRE_欲求
TEASER_焦らす

の意味があります。

”GOAL”… 時間 努力 お金
縛られない、報われる、稼げる
といった点を アピールしていくと
よいでしょう。

 

 

”DESIRE”… 欲求では
地位、名誉 出世欲 に関連した
要素を入れます。

モテるノウハウ… 男女ともに響かせる要素
悩み、苦痛の解消などを
テーマにするのもよいですね。

”TEASER”… 焦らすですが
希少性 好奇心をアピールします。

ここにしかない、さいごの一個です
などの表現を 効果的に使いましょう。

 

 

また 反社会性の要素ですが
例としまして
 早起きしなくていい
 満員電車に乗らなくていい
などの一文が効果的です。 

まとめますと

”タイトルを先に作る”

”GDTの法則を盛り込む”

以上の二点がポイントとなります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました