分け隔てのない人付き合いをしよう!

デザイン、ブログ アニメ会社は楽しい!編

(_083)_” fadeout ”_ だんだん消える。

こんにちは!アサです。

”制作進行”とは?
アニメーターの上がりを 奔走して集めまくる仕事です。

 

 

作品の制作がスタートしましたら
始めから終わりまでいなければならない立場の人です。

仕事の合間をみつけて 抜け出さないと 家に帰れません
(近年では改善されたようです…)

 

 

当時、 今をさかのぼること 10数年前 
私は スクーターでスタジオに通っていました。
終電とかに関わらず
隙をみて家に帰れるからです。

着替えたり食事をとって またとんぼ返りで
スタジオに戻ります。

 

 

地方から上京してきた人は
会社の近くに住むのが常道ですが
中には 2時間かけて通勤する人も
いたりします。

この場合、 2つのパターンに分かれます。

すぐやめる人 と
ずっと続ける人。

後者は とってもレアな人 になります。

今回お話しするのは
長距離通勤で
すぐ辞めた人の例です。

 

 

Aさん…

ある日、
時間がとれ 夜中の原画回収に乗じて
家まで送る という運びになりました。

社用車で郊外へ ふたりして向かいました。

Aさんは おもしろい人で 意気投合し
『おれんちの近くまで いってくれよ』
と言われ なかば強引に その日は出発しました。
夜の 9時くらいだったとおもいます。

 

 

某所沢近辺を 延々走り

いっこうに着きません…

1、2時間経ち 眠くなった私は
助手席で うたたねしていました

ハッと気付くと そこは…
”横田基地!”

サーチライトに浮かび上がる
鉄条網… 初めて見ました。

 

 

そして
某八王子駅前へ。
Aさんは 『ありがとう』 と言い残し
夜の闇へ 消えていきました…

そこから都内へ向け 
わたしはひとり 数時間かけ
運転して帰ったのでした…

”まとめ”

遠くから通っている人は レアな人
貴重な経験をさせてくれる、
貴重な人!

と いうことですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました