インディーゲームを作りたい!

実践!ノウハウ編

(当ページはプロモーションが含まれます )

インディーゲーム開発が今、アツい!
世界中でインディーゲームは圧倒的な存在感を示しています。
Steamをはじめとしたオンラインプラットフォームの
市場規模の拡大により、個人や小規模のゲーム開発者が
気軽に参入しやすくなりました。

ゲーム史上最も売れた『マインクラフト』をはじめ
メガヒットとなった『スイカゲーム』
『天穂のサクナヒメ』や『NEEDY GIRL OVERDOSE』
などのヒット作が世界中で続々とリリースされています。

今回ご紹介します
AMGのインディーゲーム開発専科は
社会人や大学生の要望を強力にバックアップ!

副業としてゲームの収入を得たい
今までのスキルを活かして実践的な
プロジェクトに挑戦したい
就職活動を意識したポートフォリオ(成果物)を作りたい
ゲームビジネスの基礎を学び、起業の準備をしたい
趣味でゲームを作ってみたい などなど

ゲーム作りを基礎からしっかり
学ぶ環境を整えました!

 

カリキュラムをご紹介します

 

インディーゲーム以前の話と成り立ち、
これから入ろうとする世界に対するオーバービューの座学。
こちらでまずゲーム制作の基礎知識を身につけます。

次に Unityの扱い方についての技術を学び、
ゲーム制作に必要なツールとプログラミングの関係について理解を深め
メイン画面の作成に入っていきます。
技術的な基盤を身につけて制作期間に備えます。

スケジュールは担当講師がしっかりサポート
スプレッドシートを使い、実際に工数を見積もります。
質疑応答・毎回プレイ会を開いてフィードバックを行います。
制作工程として核となるゲーム制作実習で
小林講師の技術指導を中心に進めます。

そして 販売を意識した完成作品の
リリース方法まで学びます。

宣伝や売り込みの方法について学び、プレゼン資料の作成
全員がゲームについて知らない前提で、
作った資料とゲームを使ってプレゼン会を開きます。
最終的に即売会での販売準備として
ポスター作成やパッケージのデザインなど
物販準備を整え、即売会や東京ゲームショウへの出展を行います。

プロジェクト発起人からのメッセージ

インディーゲームは、企業の枠にとらわれない自由な表現の場です。
ただその分一人、また少人数でゲームを作るのは心細くもあります。

そのためにも少しでもその挑戦を支えるために
このインディーゲーム開発専科が力になると思います。
ここで得るスキルや経験は、世界に、
そして未来に大きな可能性を広げる糧となると信じています。
先ずは小さな一歩を踏み出し、それが大きな成果に繋がることを信じて、
楽しみながら頭に描いたワクワクを形にしていってください。

新しいアイデアを持ち挑戦に満ちた世界に飛び込む勇気、
そしてそれを形にする情熱を持つ皆さんを、心から応援しています。

皆さんとお会いできる日を楽しみにしております。

 

 

アミューズメントメディア総合学院では 他にも
ゲームやアニメを仕事にしたい!と考える人たちに
うってつけの講座を用意して あなたの来訪を心待ちにしています!
まずは無料の資料請求で じっくり吟味してみてください!

(↓こちらをクリック!)

_昼間部_本科 / 2年制

ゲームクリエイター学科
CG学科
アニメーション学科
キャラクターデザイン学科
声優学科

_夜間・日曜_専科 / 6ヶ月

インディーゲーム開発専科
声優専科

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました