努力は必ず報われる

マインド編

(_001)_” future ”_ 未来、将来。

こんにちは! アサです。

努力は必ず報われる


いい言葉ですね。

今、やっていることは、すぐに成果が出なくても、決してムダにはならない。
かならず実を結ぶ時がくる。見てくれている人が必ずいる。
ということですね。


 

 

 

 

 

 

先日こんな事がありました。

とある荷物をやり取りする
あるサービス窓口なのですが
(官民、今はいろいろあります )

とっても接客がよかったんです。
それで『こちらは接客がとてもいいですね』と、
声をかけさせていただきました。
すると『ありがとうございます』
よろこんで応えてもらえました。

…もちろんこれは、私のチャレンジでありミッションでしたが
カンの鋭い人には、自意識過剰だねぇ、とかいわれるかと思いますが
自分をフィードバックさせて、もし自分が声を掛けられる立場だったら
嬉しいだろうな、と思いそれを実行しました。

 

 

 

 

 

 

 

 つまり、立場をかえて
『必ず見ててくれる人がいる』と思うのは
やはり自意識過剰かもしれませんが
こうゆうことを
記憶の片隅にとどめておくのは必ずメリットになります。


もう一点、重要なのは


『方向性を間違わない事。』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重要なのは、どんな事でも本人の為にはなるんですが
方向性を間違うと、とんでもなく時間がかかったり
回り道をする事になってしまう。
結果、いつまでたっても成果が出ない
という状況になってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 


なるべく早く成果を手にしたいのならば
一人でやらない。
第三者の目を取り入れる。
ノウハウを勘違いしていないか
極端な弱点は無いか
そのノウハウは今も有効か

この三点はとくに気をつけたいです。

私ももう20年ぐらい追いかけていますね
自分の夢を。
(その間結婚とか育児とかしていましたので)


 

 

 

 

 

 

かつての苦労が役に立っているな と思うことが
いくつかあります。

例を挙げると ブログを立ち上げるのにサーバーを借りたとき。
(私の借りている スターサーバーは ほぼ自動で
WordPressを入れてくれます。)

以前友人のためにWordPress のインストールとかやりましたので
その経験が役に立ちました。

あと YouTube のチャンネル作成と動画のアップロード。 
これも数年前に、自己流ででたらめな動画を
チャンネルを作りアップした経験がありましたのでスムーズにできました。
全くの初心者ですと丸1日かかってしまう事もありますものね。

かつて20代のころ私は 2年ぐらい引きこもりをやっていまして
ひたすらマンガを書いていました。


 

 

 

 

 

 

 

成果は…出なかったですね。
そりゃ多少は線を引くのが上手くなったり
出版社の人に冷たくされるのに慣れたりしましたが
(慣れませんw)

一緒にやってくれる同人誌を作ってくれる友人とか
いると良かったですね。

まあ10年以上前のことなので今はネット上で合作とかできますし
どなたか私とやりませんか?w ご連絡お待ちしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました