ワードプレス 記事の作り方の基本

実践!ノウハウ編

 

ワードプレスをいざ始めようと思っても
どんな風に記事を書いて ブログを作成すればいいのか分からない
といった状況はままあると思います。

そこでワードプレスを始めるに当たり
どんな記事を書いていけばいいのか
参考になるお話しをして行きましょう!

 

 

まず 他のSNS

ツイッター インスタグラム アメブロ等を
一ヶ月ほどやった経験があれば
ワードプレスを始めても戸惑うことはないでしょう。

一ヶ月では 経験として少ないんじゃないかと
思うかもしれないですが
これは
完璧を目指さなくてもよいという事で

数をこなしていくうちに
よい記事の書き方は
自然と身についていきます。

詳しいジャンルの趣味があると 有利なのは確かです。

アニメ ゲーム 旅行 バイク
料理 ピアノ 筋トレ…などなどですね。

 

 

それでも
具体的にどう書いていけばいいか分からない…

そんな時は

簡単にアップできる記事の例として

花の写真
猫の写真
という 鉄板のジャンルをお薦めします。

ポピュラーなネタで好まれやすく
実際このふたつのジャンルでやっている人は
たくさんいるので
参考になるノウハウもネット上に多く存在しています。

 

 

まず 花の場合

近くの公園に散歩がてら出掛け
スマホで咲いている花を撮ります。

花はむりに珍しい花や
高級な花を探さなくても
タンポポとかでよいです。

また花壇には 手入れをしている専任の人がいて
季節ごとの花が植えられていますので
それを狙うのもよいです。

花は男女問わず好きな人が多く
いいねをされやすいというメリットもあります。

 

 

次に
猫の写真の場合

飼っていれば即OKですが
飼っていなければ 友人、知り合いの人に頼んで
撮らせてもらいましょう。

今どきはリモートで 飼っている人と話しながら
撮ってもらってもいいですが

なるべくリアルタイムで自分で撮った方が
写真をとるコツも身につき
見る人の反応もいいです。

 

 

その際
SNSに上げる許可はきちんともらいましょう。

ネコの写真は 私もよく上げます (^^

寝顔 おやつを食べる所
おもちゃでじゃれている所etc…

短い動画にしても反応がよいですね。
ネコさんは実に多種多様な 面白い動きをしてくれます。

また撮れるときはまとめて撮っておくといいです
シャッターチャンスは限られていますので。

それを数日に分けてアップすると
作業に余裕が出来、他の事も出来て楽になります。

 

 

実際の投稿の仕方ですが

投稿タグ 新規追加 の順にクリックすると

画面が切り替わります。

これに文章を入れていきます。

アプリのメモ帳等で
前もって記事を作って ストックしておくと
作業がスムーズです。

3、4行まとめて コピペしていきます。

写真、イラストもコピペ可能ですので
同じように進めていきます。

写真やイラストは
縦横の中央 トンボの位置に
青いドットが出ますので
それをドラッグして大きさが調整できます。

最初は形式にこだわらず
直感でどんどん記事を作っていきましょう。

 

 

途中で
下書き保存は忘れずにしていきましょう。

なにかの拍子で パソコンが止まってしまう時もあります。

1時間続けて作業した挙句 フリーズして消えてしまった
という悲しい例もあります…

始めたばかりは
そんなに大量の人には見られないので

人に見られる事を意識しすぎず

どんどん完成させて
公開して数を増やしていきましょう。

作業を繰返していくうちに
どんな記事に反応が多くあるのか
分かってきます。

ぜひお気軽に チャレンジしてみてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました