好きな仕事で食べて行く!

アニメ会社は楽しい!編

(_084)_” fun ”_ 楽しい、面白い、愉快な

こんにちは!アサです。

好きな仕事で食べて行くのは憧れですね!
私も日々 実現できるよう努力中です!

かつて私は足掛け7年ほどアニメ業界にいまして
今はやめてしまいましたが
好きな仕事じゃなかったの?と問われそうですが…

 

 

いろいろ大変な部分もあり 作画ではなく
制作部でしたので 裏方の…
ということで モチベーションの問題もありまして… 去りましたw

 

 

ところでアニメ会社には 様々な部署がありますね。
制作 演出、 

絵を描くアニメーター その中でも

動画…待遇がかなり厳しい。
 精神的プレッシャーも少なくない

原画…なかなかなれないポジション。
 なっても 仕事が継続する保証はない。

他にも 仕上げ、撮影、編集、声優さん…等あり
みなさん日々才能に磨きをかけ がんばっていらっしゃいます。

 

 

ところで アニメ雑誌の付録の中には
大判のイラストなどが添付されていたり
販売部数を伸ばすため 様々な工夫がされていますが

ある日、スタジオ内の長机の上に
大判の 書下ろしの
とてもセクシーなイラスト
(だれかがカラーコピーしたものが)
置いてあったのです…

 

 

私はそれを見て最初
コミケの 男性向けのグッズかな? と思いました。

かなり マニアックなジャンルのイラストだったのです。

結果としてそれは 商業誌の付録のイラストだったのですが
えっ!? この内容で 商業誌なの? と
驚きを隠せませんでした…

 

 

 

 

ところで
同人誌と商業誌の クオリティは 近年では
かなり拮抗していると感じます。

いわゆるプロのイラストレーターでなくても
メロンブックス とらのあな などで
自分の作品を出品していて
ひとつでも売ったら プロといえると思います。

 

 

 

こうゆうアマチュアの方が
商業誌とは 仕事をしたくない
という気持ちも よく分かります。

かつて私も 出版社にマンガを持ち込みしたりして
イヤな想いをしたというのもありますが…

 

 

まとめですが
twitter pixiv などで発表する機会があれば…

最近では めちゃコミ や ピッコマ のような
サイトも 増えてきましたね。

スキルが低いと思い込まないで どんどん飛び込んで
自分の作品を 発表してチャンスを掴みましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました